MENU
講座概要 | 研修受講者が業務で経験する実際の交渉事例(クレーム対応、トラブル対応、新たな受注チャンスを見つけ、提案や営業活動につなぐなど)を元にネゴシエーションスキルを理論と実践により身につけます。 ※ この講座は、地域ソフトウェアセンターと共同で開催します。 |
---|---|
講座日程 | 2023年 9月25日(月) ~ 9月27日(水) 13:00~17:00 ※オンライン開催 2024年 1月22日(月) ~ 1月24日(水) 13:00~17:00 ※オンライン開催 |
講師名 | セイ・コンサルティング・グループ株式会社 田渕 真理子 氏 |
講師紹介 | パソコン全般に関して18年以上研修講師やマネージャー業務を経験。色彩心理学やメンタルヘルスを活用した ビジネスマナー研修やコミュニケーション研修など幅広いジャンルの研修講師として活躍する |
到達目標 | ・ネゴシエーションのスキルを理論と実践で身につける ・講師、他者、ビデオ等のフィードバックを通して自己能力を向上させる |
難易度 | 応用 |
受講料 | 55,000円(税込、テキスト代別) |
テキスト代 | 0 円(税込) |
前提条件 | ・業務上交渉力を必要としている方、今後必要とされる方向けの講座です |
備考 | 関連講座 ・ネゴシエーション~双方にメリットがうまれる交渉方法を学ぶ~ ・IT技術者とDX推進者のためのリーダーシップ ・リーダーシップ~リーダーに必要なコーチング、目標設定スキルを学ぶ~ テキストについて 研修で使う資料はデータでお送りいたします |
午前(0h) | 午後(4.0h) | |
第1日 | ありません | ネゴシエーション概論 -基本編 ・IT業界とネゴシエーション ・ネゴシエーションにおける3類型 ・ネゴシエーションの基本 |
第2日 | ありません | ネゴシエーション概論 -交渉事例ユーザーの立場編 ・仕様変更 クレームの対処等ユーザーの立場からのロールプレイ |
第3日 | ありません | ネゴシエーション概論 -交渉事例ベンダーの立場編 ・仕様変更 クレームの対処等ユーザーの立場からのロールプレイ ・まとめ |
<新規講座>