終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
【経営者研修会事業】とは、
 これからの企業経営に不可欠とされるのがIT経営です。この研修会は、経営改革及び戦略的IT化
について、意識の高い中小企業経営者等に対して、経営とIT双方に精通した専門家(ITコーディネータ)
が指導・助言し、講義及びケーススタディを通して、参加した中小企業経営者等が、自社の
経営戦略立案及びIT経営企画書の策定の手法を習得していただく事業です。
また、それによってIT経営を推進できる企業になっていただくことを目的としています。
 したがって、この事業の目標(ゴール)は参加した経営者それぞれが、自社の「経営戦略企画書」、
「IT経営企画書」を研修会の成果として完成させ、研修会終了後に具体的なIT化アクションが起こせる
ところまで持っていきます。単なるITではなく、経営課題を解決する、経営革新に生かすIT化ですので
業種を問わずご活用いただけます。
◆◆◆◆◆◆◆◆経営者のための経営者研修会事業◆◆◆◆◆◆◆
事前説明会 2006年08月19日(土) 14:00-17:00 「ボルファートとやま」
                       17:15-19:00 (受講者、講師、スタッフ参加の懇親会)
第1日目   2006年08月26日(土)  9:30-16:30 「富山県総合情報センター」
第2日目   2006年09月02日(水)  9:30-16:30 「富山県総合情報センター」
第3日目   2006年09月16日(水)  9:30-16:30 「富山県総合情報センター」
注)事前の説明会+3日間で一連の研修となります
  
    
      | 日程 | カリキュラム内容(予定) | 
    
      | 事前説明会 | 事業主旨の説明、個別企業ヒアリング、講義等 | 
    
      | 第1日目 | 経営戦略企画書の作成 (AM)IT経営の奨め、経営環境分析(グループ作業、解説)
 (PM)重要成功要因の選択(グループ作業、解説)、経営戦略立案(グループ作業、解説)
 | 
    
      | 第2日目 | 情報化企画書(IT化実施計画)の作成 (AM)IT経営企画とは(講話)、IT化成熟度分析(グループ作業、解説)
 (PM)経営課題を計決する情報システム(講話)、IT経営企画立案(グループ作業、解説)
 | 
    
      | 第3日目 | 自社の情報化企画書の発表とブラッシュアップ (AM)自社の情報化企画書の発表、評価とブラッシュアップ(グループ作業)
 (PM)IT経営の壁と対策
 
 | 
  
注)カリキュラムの内容は変更になる場合があります。また、研修会ではパソコンの操作はありません。
講師は、NPO法人ITコーディネータ富山所属のITコーディネータとなります。
  
    
      | 実施場所 | 「富山県総合情報センター」のとき、 
 | 
    
      |  | 富山県富山市高田527 情報ビル内 4F 会議室 | 
    
      |  | 「ボルファートとやま」のとき、 | 
    
      |  | 富山市牛島町11-1 翡翠の間(4F)(076-431-1113) | 
    
      | 募集企業数 | 15〜20企業(応募多数の場合はご遠慮いただくことがあります。) | 
    
      | 対   象 | 県内に事業所を有する企業の経営者または情報化責任者の方 | 
    
      | 研修費用 | 5,000円(テキスト代、3日間の弁当代) 懇親会会費3,000円(別途徴収) | 
    
      | 主   催 | 中部IT経営応援隊 | 
    
      | 共   催 | 中部経済産業局、独立行政法人 情報処理推進機構、(株)富山県総合情報センター | 
  
●申込方法    別紙申込書にご記入の上、FAXまたはe-mailよりお申し込み下さい。
             経営者研修会のご案内
  経営者研修会のご案内
●申込・問合せ先 (株)富山県総合情報センター
            富山市高田527
             TEL 076-432-0224・FAX 076-433-5791
             担当:西村 it-ouen@toyama-tic.co.jp
事務局 株式会社富山県総合情報センター 事業部 富山市高田527