FAQ

電子メール用語編

bcc(”ビー・シー・シー”と読む)

Blind Carbon Copyの略で、複数の宛先にメールを送った場合に、受け取った人に送ったメールが自分以外の誰に送られたのかを知らせないようにする機能。
通常のメールは、誰に送ったのかを受け取った人も知ることができる。

cc(”シー・シー”と読む)

Carbon Copyの略で、一つの宛先以外に、同じメールを無数の宛先に簡単に送ることができる機能。
ccで送られたメールも通常メールと同様に、誰に送ったのかを受け取った人も知ることができる。

ID(”アイ・ディー”と読む)

Identificationの略で、プロバイダから契約利用者である証明としてもらう名前。
パスワードと合わせて使用することにより、情報の安全性を高めている。
IDはアカウントとも呼ばれている。

POPサーバ(”ポップサーバ”と読む)

Post Office Protocolの略で、電子メールを受信するときに使用するメール用サーバである。
SMTPサーバと同じサーバを使用している場合が多い。

SMTPサーバ(”エス・エム・ティー・ピーサーバ”と読む)

Simple Mail Transfer Protocolの略で、電子メールを送信するときに使用するメール用サーバである。
POPサーバと同じサーバを使用している場合が多い。

添付ファイル

電子メールは、文字を相手に伝えるだけでなく、データファイルを添えて相手に送ることがでる。
この電子メールに添えて送られるファイルが添付ファイルである。

注意:知らない相手からメールが送られてきて、メールにファイルが添付されている場合、 添付ファイルにコンピュータウイルスが仕込まれている可能性が高いので、 ファイルは開かないでそのまま消去したほうがよい。
どうしても開きたい場合は、ウイルスチェックをしてから開くようにする。

メーリングリスト

電子メールを使用して、趣味や技術情報など 1つのテーマに沿った情報のやり取りが行える仕組み。
通常は、簡単な会員制度を取って運用されている。

メールアドレス

電子メールを送るときに必ず必要となる情報。
メールアドレスは名前の通り、電子メールの住所ともいえる宛先を表わしている。
”webmast@toyama-tic.co.jp”のように表記され、”@”(”アットマーク”と呼ばれている) の左側がIDで、右側がプロバイダのサーバ名という構成になっている。
もどる