| 
					 今回ご紹介するのは、「ARK Designing」の山下さんです。今回はメールで取材させていただきました。  
							 
						 Q現在のお仕事の内容・得意な分野をお聞かせください。 
							 事務所的には、コンピュータを使った企画・デザイン全般で、印刷系では商業印刷物・パッケージ・金券・フォーム等。メディアコンテンツでは、CD・DVD・TVCM・TV番組等の企画・制作です。 
							基本的には、戦略から企画し、必要に応じた媒体を選んでその内容を作り込む業務が多いです。 
							 個人的には、企業の企業戦略や広告戦略の企画補助やマーケティング、ネットワーク等のシステムアドバイス等も行っています。 
							 元々は、グラフィックデザイナーで、2D・3Dのグラフィック制作や、高度な写真加工等がベースでしたので、ここ10年位ですることも随分変わりました(笑)。 
							 
							
  
							 Q.山下さんの経歴を教えてください。 
							 10歳頃初めてコンピュータに触り、中学生時代は、MSXパソコンで打ち込み系の音楽演奏や作曲が趣味でした。高校に入った頃から、パソコンゲームのグラフィック制作のバイト等もやった事が有ります。 
							その後、県内の高校(電気科)を中退し、今とは全然関係のない職種を転々とした後、19歳の頃名古屋の出版会社に勤務。 
							 以後知識吸収の為、TV業界・印刷業界・電気・情報・出版・イベント・企画系の会社を回り、1996年に富山県内で、マルチメディア事業全般の会社を映像プロダクション会社と協同で設立。この頃から、富山県マルチメディア情報センターや専門学校の講師も始めました。 
							 
							 
							 
						 
						 Q.SOHOとなったきっかけを教えてください。 
							 きっかけは、1999年にマルチメディア事業全般の会社が、別の機器設計・販売の会社に事実上吸収され、企業方針の変換と、業界の違いによる考え方のズレから辞任した事です。 
							 当初はどこか企業に勤めようと思い就職活動をしたのですが、自宅や携帯に仕事依頼の電話が入り始め、なんとなくフリーランスになりました。(;^^A 
							 その頃から、過去に勤めた企業や上記企業時代の顧客や支援してくださる会社等のご協力で、自宅でSOHO形式で仕事を始めました。現在は別に事務所を借り、会社の内部と外部にスタッフを持ち活動しています。 
							
  
							  
						Q.そこからどうやって仕事を拡げていったのですか? 
							 言葉は悪いのですが、以前からの考え方が『お客が儲かれば、自分も儲かる。エンドユーザーの満足を引き出す』でした。これを理解してくださる方々とのお付き合いを大事にしてきました。 
							そのお陰でご紹介が一番多く、今も「○○さんからの紹介で・・・」と言う話が多いです。 
							 また、私個人の能力では直ぐに限界になる為、同業者や異業種の方々との連携も多いのですが、そういった方々の人的ネットワークからの依頼も多いです。未だに、営業職技術が乏しいためか、営業らしい営業はしたことが無いです。と言うか出来ません(^-^;;) 
							 答えとしては、独立前からの「人脈」で仕事を拡げていったと言えます。m(_ _)m 
							 
							 
							 
						 Q.SOHOになってよかったところを教えてください。 
							 企業的な仕事の仕方ではなくなりお客さんとの距離が近くなったせいか、お金を貰って仕事をしているのにも関わらず、「ありがとう」と言って貰える事が多くなったことが一番嬉しいです。(∩_∩) 
							 また、デジタル業界の変革が早い為、小回りの利く点などは、顧客にも自分にも便利です。 
							何より、自分の夢に近づいて行く感触を得られるように成りました。o(^-^)o♪ 
							 
						 Q.セールスポイントまたは自己PR・将来の展望をお聞かせください。  
							 自己PR?有るんでしょうか?(笑) 
							自己では無いかも知れませんが、超大手企業から一人っきりの方まで多くの協力してくれる方々がいますので、どんな内容にも対応出来ます。 
							 特にパンフを制作・HP制作といった単一的な内容より、複合的な内容で有れば、効果を伸ばしつつもコストや時間も小さくする自信があります。 
						 
						 Q.情報ビル内の施設・機関をご利用になっていますか? 
							
						 う〜〜ん困りました(苦笑) 
							
						独立当初は機材不足の面もあり利用させていただきましたが、・・・ 
							
						現在では講師として行く以外にはあまり使ってないです。←すみません。ゞ(・・;)ォィォィ 
							 
						 Q.これからSOHOを目指す人たちにアドバイス(失敗談なども)をお願いします。 
							
						
							 同業種以外にも沢山の方と出会い、好きな方や自分に無い知識・経験等を持つ方を特に大切にした方が良いと思います。他には、目先の売上よりお客さんの利益を考えたアドバイスも出来るように、ジャンルを問わず沢山の知識を学んだ方が良いと思います。 
       SOHOの方はWeb系の仕事をされる方も多いと思いますから、Net上でいろいろな意見を得られる環境作りもお薦めします。メル友や自分のHPに来てくれる常連さんなども大切にすると良いと思います。僕は事務所のHPの他にも趣味のページも持っていますが、そこから「ヒント」を貰うこともしばしばです。 
							
						
							 そうそう、独立後は経理等の事務的な仕事も増えます。クリエーター系の方(僕がそうでした)は不得意な方も多いでしょうから、毎日こまめにやらないと大変な思いをしますよ。金銭的に余裕が出来れば、税理士さん等プロのご協力を得ると、一段と本業に集中出来ると思います。 
							 
						 Q.現在使用しているパソコンなどの種類をお聞かせ下さい。 
							
						
							◆Computer 
							
						
							MacOS:Apple社製 powerMacintosh G4×3台/UMAX社製 Pulsar G3改×1台 
							
						
							WinOS:SONY社製 VAIO×1台/NEC社製 PC-MA66×1台 
							  
							
						
							◆Monitor 
							
						
							CRT 21"×1台/19"×3台/17"×4台 
							
						
							液晶 15"×1台/14.1"×1台 
							 
							
						
							◆Printer 
      EPSON社製 LP-8200C+PS-6000 
							 
							
						
							◆VideoDeck 
							
						SONY社製 WV-DR7 
							
						  (DV・S-VHS ダブルデッキ) 
							 
							
						
							◆DigitalCamera 
							
						
							SONY社製 DSC-F505V+広角レンズ 
							 
							
						
							◆Scanner 
      EPSON社製 GT-7000U×2台 
							
						
							Canon社製 canoscan 600×1台 
							 
							
						
							その他、DVD/tablet/CD-R/MO等 
							 
						 
					
				 |